エアコンは、自治体のゴミとして捨てられないのは知られるようになりました。家電リサイクル法の対象であるエアコンは、リサイクル回収をしなければならないという認識が浸透してきているためです。
「使わないエアコンはどこで捨てたらいい?」「引越しでエアコンが1台要らなくなったので処分したい」などエアコンをどこでどう処分したら良いのかは悩むことが多いですね。
この記事で分かること!
- エアコンの処分は家電リサイクル法のルールに従わなければならない!
- エアコンの処分方法は4つから利用しやすいものを選ぼう!
- 工具を準備してもエアコンの取り外しを自分でするのは難しい!
- 室外機の処分ならリサイクルしなくていいのはホント?
この記事を読んでもらうと、難しいと思っていたエアコンの処分方法に納得が行きます。家電リサイクル法に従った処分方法や費用を比較して、自分の環境や都合に向いている方法を進めてみてください。
エアコンは家電リサイクル法によりリサイクル料金を支払って処分する
2001年から家電リサイクル法が施行され、エアコンはそのまま廃棄するのではなくリサイクル回収することになりました。リサイクル回収をしなければならないのは把握していても、具体的にどんなやり方で料金を支払うのかまで詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか?以下の2つの方式で家電リサイクル券の料金を支払います。
販売店でリサイクル手続きをする場合
処分を希望するエアコンの購入店に回収してもらう時、エアコンを買い替えする時に古いエアコンを家電量販店で引き取りしてもらう時に、販売店回収方式に従います。
家電リサイクル券への記入は、家電量販店が済ませてくれるので安心です。
郵便局でリサイクル料金を振り込む場合
処分したい古いエアコンを許可取得済の業者に持ち込んで処分する場合には、前もってリサイクル料金を振り込む郵便局振込方式で行います。たとえば、以下のような理由がある時に利用します。
- 引越しして購入したお店から遠くなった
- 購入店が廃業した
- プレゼントされたので購入店が分からない
家電リサイクル券に記入する項目は以下の通りで、自分で記入しなければなりません。
- エアコンの製造業者名と品目
- リサイクル料金(税込)
- 処分する方の住所・氏名・電話番号
家電リサイクル法の対象となるエアコンの種類
エアコンの処分で家電リサイクル法の対象になるのは、家庭用のエアコンです。家庭用のエアコンと一口にいってもさまざまなタイプがあります。以下の種類で家庭用エアコンなら対象になるので確かめておきましょう。
また家庭用エアコンを業務用で使っていた場合には、家電リサイクル法の対象になるので注意をしてください。
- 壁掛け型のセパレート型
- 壁掛け型のガスヒーターエアコン
- 壁掛け型のハイブリッドエアコン
- マルチエアコン
- 室外機
- ウインド型エアコン
- 床置き型のセパレートタイプ
- 床置き型のハイブリッドエアコン
その他、エアコンに関する以下のものも回収の対象です。
- リモコン(電池を除く)
- 室内機用の取付金具
- 一体型の純正据付部材
- 商品同梱の工事部材
エアコンの処分方法と費用
では、ここからはエアコンの処分方法をそれぞれに費用も合わせて詳しく説明していきましょう。
家電量販店に依頼する
エアコンを購入した家電量販店、またはエアコンを買い替えしようとする場合には、家電量販店を通じてエアコンの処分を依頼できます。
- 家電量販店へ出向いてエアコンの処分を依頼する
- 家電量販店から家電リサイクル券を受け取る
- 家電量販店から依頼を受けた業者がエアコン回収に来る
エアコンの処分にかかる費用は、大手家電量販店では以下のようになっています。
家電量販店 | リサイクル料金(税込) | 収集運搬料(税込) |
ヤマダ電機 | 990円 | 1,650円 |
ケーズデンキ | 990円 | 1,430円 |
(2020年8月現在 ネット調査)
エアコンの回収だけ依頼した場合には、上記の料金に加えて出張費の3,300円(ケーズデンキ)2,750円(ヤマダ電機)がかかります。
家電リサイクル受付センターに依頼する
東京23区に住んでいる方に限られますが、家電リサイクル受付センターでエアコンの処分が可能です。
- 電話・インターネットでエアコンの収集を申し込む
- 担当者が収集運搬会社・連絡先・予定日・想定される料金を説明してくれる
- 収集日化前日に収集業者から確認の電話が入る
- 当日、エアコンを収集業者に引き取りしてもらう
エアコンのリサイクル回収の目安は下記の通りです。
リサイクル料(税込) | 収集運搬料(税込) |
990円 | 3,157円 |
ただし、この料金にはエアコンを取り外す費用は含まれていません。別の業者に依頼して取り外しを済ませておくようにしましょう。
指定引取場所へエアコンを持ち込む
都道府県ごとに家電リサイクル対象品目を回収する指定引取場所が決められているのをご存知ですか?こちらを利用する際には、自分でエアコンを持ち込むため収集運搬料が不要です。
指定引取場所なら全国にあるので、持込が可能な方には向いています。
まず、家電リサイクル券センターのホームページにある「指定引取場所検索」で最寄り引取場所があるかを調べてみましょう。
- 郵便局で家電リサイクル券に必要事項を記入する
- 郵便局でリサイクル料金を支払う
- 指定引取場所にエアコンの持込が可能な日時を確認する
- 可能な日時に指定引取場所へエアコンを持参する
- リサイクル料金 990円(税込)だけで済む ただし取外し費用はかかる(別業者に依頼)
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者にエアコンの回収を依頼することもできます。
- メールや電話などでエアコンや他の不用品の回収を依頼する
- 見積もりをしてもらう
- 当日エアコンなどを回収してもらい料金を支払う
- 料金 業者ごとで異なるが12,000~15,000円程度が相場
ただし、不用品回収業者への依頼には注意が必要です。業者によっては以下のようなトラブルに遭う可能性もあります。
- 無許可営業
- 不法投棄
- 高額な請求
事前にトラブルを回避するためには、「一般廃棄物収集運搬業」の許可があるか、自治体に確認して委託業者かどうかを確かめてみてください。
エアコンの取り外しが確実にできるのは工事経験者のみ
エアコンの取り外しを依頼した時には、当然その利用がかかります。自分で取り外しができれば、処分費用を安くできると考える方もいるでしょう。しかし、エアコンの取り外しは素人が簡単にできるものではなく正しく行わないと危険を伴います。エアコン工事の経験がある方でしか、確実にはできないと考えておきましょう。
工具類の準備や技術が必須
エアコンの取り外しでは、多数の工具が必要です。DIYの経験がある方なら、持っている工具もあるでしょう。
- ドライバー
- 電動ドリル
- 六角レンチ
- パイプカッター
- モンキースパナ
- ニッパー
- 脚立
工具の準備だけなら、一般の方もできるでしょう。しかし、肝心の取り外しをする技術が無ければ対応はできません。
おおまかな手順は、以下の流れです。
- ポンプダウンで冷媒ガスを回収する
- 室外機を外す
- 室内機を外す
- 壁の穴を埋める
ポンプダウンを正しく行わないと室外機のコンプレッサが爆発することで事故を招く危険性があります。また、室外機の破裂で窓が割れてケガをしてしまうケースも多数報告されているので工事の段取りや知識が必要です。
電気系統の工事は、電気工事士の資格を持っている方に依頼するようにしましょう。
重量のある室外機の廃棄経路を確保しなければならない
しかも、室外機の重量は20~45㎏もあります。メーカーや機種によって重量は変わって来ますが、搬出するには相当な負担がかかるのが分かるでしょう。さらに、設置場所が奥まったところや狭いところなら廃棄する際の経路をどうするのかも考えておかなくてはなりません。
自分で室外機の取り外しができたとしても、運び出せずに作業がストップしてしまうでしょう。重量のある室外機を運ぶのは、ケガや腰痛などの可能性もあるので業者に任せるのが賢明な選択です。
エアコンの取り外し費用相場
素人では難しいのがエアコンの取り外しですが、費用がいくら程度かかるのかも気がかりになりますね。
- エアコン1台の取り外し 6,000~12,000円
室外機と室内機で1セット、室内機が複数台あり室内機が1台のマルチエアコンでもエアコン1セットと決められています。
エアコンサポートセンターのホームページで、取り外しだけの見積もりができるので活用してみましょう。
エアコンの室外機だけでもリサイクルが必要?
何らかの事情で室外機だけ放置している場合には、リサイクル回収をしてもらわないといけないのかも気になりますね。長年放置していて劣化していれば粗大ゴミで出せるのでは思う方もいるかもしれませんが、リサイクル回収が必要です。
依頼時に室外機も対応できるかを念のため確かめる
エアコンの種類でも説明しましたが、家庭用エアコンの主流はセパレート型です。この場合、室内機と室外機をセットとしてリサイクル料金が定められているので、たとえ室外機だけでも1台分のリサイクル料金を支払うようにしなければなりません。
引取と回収を依頼する際には、念のため室外機も対応してもらえるのかを確かめておくのが賢明です。
まとめ
困っていたエアコンの処分は、ご紹介した方法の中でやりやすいものを選ぶと一挙に解決できます。確かに、普通に自治体のゴミ回収のようには行かない点もありますが、リサイクル回収は手順に従っていくとスムーズに終えられるものです。古いエアコンを放置しているという方は、この機会に処分を進めて行きましょう。
費用の成り立ちやリサイクル回収の方法を知らないままに業者に依頼するよりも、だんぜん納得が行きやすくなります。エアコンのリサイクル率(再商品化)は、90%以上です。リサイクルにも貢献しながら、再商品化された省エネがさらに進化した新商品を入手できると消費者としても嬉しい限りではないでしょうか?